すかしっぺは何故臭いのか?その理由
2016/06/15
すかしっぺが臭い説色々
すかしっぺが臭いというのは日本人が共通して持っている認識だと思います。
しかし理由についてはどれが正しいのかははっきりしていません。
・便が出てしまわないように加減しているから。
便が出そうな状態というのは腸に便が溜まっており臭いおならが出る上、便が出てしまわないよう無意識に加減をしておならを出してしまいます。
加減をした場合は一度に排出する空気の量が少なくなり、すかしっぺになるという説。
・ガスの比率が原因
・臭いおながら出るメカニズムという記事でも述べていますが、おならの構成はほとんどが口から呑み込んだ空気であり、それに腸内細菌が食物を分解した際に発生するガスが交じり合うことにより臭いおならとなります。
口から呑み込んだ空気の量が少ない場合はガスの比率が高まり、結果として臭いすかしっぺになるという説。
・すかしっぺは拡散しづらいため
勢い良く放出する通常のおならと比べ、すかしっぺは出した位置から拡散しづらく、おならがその位置に留まるため臭くなるという説。
など諸説がありますが、私の考えは少し違います。
私の考え
おならには音が出るおならと音の出ないおなら、それぞれのグループがあり、
同時に、臭いおならと臭くないおならのグループがあります。
組み合わせると「音が出て臭いおなら」「音が出て臭くないおなら」「音が出ない臭いおなら」「音が出ない臭くないおなら」の4つになります。
このうち「音が出ない臭くないおなら」は他人からは気づかれることはありません。
つまり、他人から見ると「音が出て臭いおなら」「音が出て臭くないおなら」「音が出ない臭いおなら」の3つしか存在しないことになってしまいます。
これが「すかしっぺは全て臭い」と感じてしまうことの原因だと私は考えます。